運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
171件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-04-26 第204回国会 参議院 行政監視委員会国と地方の行政の役割分担に関する小委員会 第2号

ヤングケアラーたちは、勉強の時間が十分取れない、自分の時間が取れないと感じ、睡眠不足を抱え、遅刻することも多くなり、友人と遊ぶことや部活アルバイトなどもできないというストレスにさらされています。こうした状態で適切なサポートがないと、同世代と同じ生活をすることを諦めたり、孤立感を内に抱え込んだりし、大人や社会に助けを求める意欲も失ってしまうと言われています。

伊波洋一

2021-04-23 第204回国会 衆議院 外務委員会 第10号

豊原刑務所に放り込まれ、翌日の夜、雑房過労睡眠不足がたたって卒倒し、医務室に運ばれて応急手当てを受け、意識が回復すると、元の雑房に連れ戻されたが、その時点で既に運命は三百六十度の回転を余儀なくされていた。  それからの数年はバイカルの周辺に点在するラーゲルを転々とし、渡り鳥のように着のみ着のままで引きずり回されて苦難の極限でもあった。地獄絵巻に出てくる百鬼夜行に日夜さいなまれた日々の連続。

青山大人

2021-04-14 第204回国会 参議院 国民生活・経済に関する調査会 第4号

この高校生たちは、勉強の時間が十分に取れないと強く感じ、成績が落ちたと感じ、自分の時間が取れないと感じ、そして睡眠不足を抱えています。遅刻はしながらも学校へ行こうとして、友人と遊ぶことができない、アルバイトができない、部活ができないと感じ、ストレスも一番高いです。何とか学校生活との両立を図ろうと努力して、同世代子たちと同じような生活をしようともがいているのがこの層ではないかと思います。

澁谷智子

2021-03-10 第204回国会 衆議院 文部科学委員会 第3号

それで、デジタル化については、視力低下やあるいは睡眠不足といった健康面の不安も指摘されています。また、画面より紙の方がじっくり読むことができて内容が頭に入りやすい、そういった実証もありますよね。  やはり科学的見地を持った専門家デジタル化の功罪を十分検証して、それを経てから本格導入すべきと思いますが、拙速に進めるべきではないと思いますが、いかがでしょうか。

谷田川元

2020-05-14 第201回国会 参議院 厚生労働委員会 第11号

○国務大臣(加藤勝信君) 私どもとしても関係省庁と連携をしながら、今の交通労働災害ということであれば、交通労働災害防止のためのガイドラインを策定をして、事業者における管理体制の構築、適正な走行計画策定点呼による過労睡眠不足等の確認などと併せて、労働者に対して交通法規交通安全情報マップ、イラストを使った危険予知訓練などの教育を行うことを定め、周知、指導を行っているところではありますけれども、今

加藤勝信

2019-02-27 第198回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第1号

このような観点から、昨年六月に自動車運送事業に関します省令を改正いたしまして、事業者睡眠不足乗務員乗務させてはならないこと等を明確化したほか、昨年七月からは、通達を改正しまして、過労運転防止関連違反に対する行政処分処分量定を引き上げることとするなどの対策を講じてまいりました。  

奥田哲也

2018-11-22 第197回国会 参議院 総務委員会 第2号

まず、バス、タクシー、トラックの自動車運送の分野につきましては、居眠り運転等に起因する事故防止するために、運転者乗務点呼の際の事業者による確認睡眠不足により安全運転ができないおそれがある旨の運転者からの申入れ、事業者による運転者への指導、これらを義務付けております。また、これらが実施されているかにつきましては、事業者に対する監査の際に確認を行っているところでございます。  

大野秀敏

2018-11-14 第197回国会 衆議院 文部科学委員会 第2号

方にも、済みません、一応お答えはいただいたんですけれども、もう一度確認といたしまして、やはり、文科省としてできることといたしましては、今少し答弁の中にもあったんですが、まず省エネ対策、これをしっかりと同時にやっていくことが重要だと思っておりまして、答弁の中にもあったんですが、カーテンの件だったり、断熱の窓、そういった窓を設置するだったり、あと子供自身にも、自分の健康を守るために水分をとることとか睡眠不足

鰐淵洋子

2018-06-14 第196回国会 参議院 厚生労働委員会 第21号

このような観点から、本年四月でございますが、道路運送事業に関係します省令等を改正しまして、事業者睡眠不足乗務員を乗車させてはならないことなどを明確化しましたほか、七月からは過労運転防止関連違反に対します行政処分処分量定を引き上げることとするなどの対策を講じているところでございます。  

島雅之

2018-05-18 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第20号

これは、裏を返せば、その寸前までやっているということでございまして、以前、アメリカでは、研修医労働時間が長くなってしまって、睡眠不足になって医療事故が起きたという例がございますけれども、最近では、そうはいっても、研修医として自分で出した薬が患者さんにどのような効果があったのかということを見据えないといい教育にならないということで、そこら辺も大分変わってきているように聞いております。  

安藤高夫

2018-05-16 第196回国会 衆議院 厚生労働委員会 第19号

高橋まつりさんの担当の弁護士でもあり、過労死弁護団全国連絡協議会幹事長でもある川人博弁護士は、過労死のほとんどのケースは睡眠不足による疲労、そして、そこから生じるさまざまな病気によって発生しているため、日本の過労死のほとんどはインターバル規制を導入することによって防ぐことができる、こういうふうに指摘をされております。  

大西健介

2018-05-10 第196回国会 衆議院 総務委員会 第10号

例えば、SNSネットで知り合った人に実際に会ってトラブル犯罪に巻き込まれたという事例ですとか、無料通信アプリなどによる悪口とか仲間割れ、こういった問題ですとか、あるいは、スマホの長時間利用による生活習慣の乱れ、睡眠不足それによる健康への影響の問題、さらには、オンラインゲームに夢中になって有料アイテムを購入し高額な請求になった、こういった幾つかの課題も挙げられる状況でございまして、これらへの対応

渡辺克也

2018-04-11 第196回国会 衆議院 内閣委員会 第9号

平成二十九年度版では十七の事例を取り上げておりますが、その幾つかを御紹介いたしますと、SNSネットで知り合った人に実際に会ってトラブル犯罪に巻き込まれたという事例、また、無料通話アプリなどでの悪口や仲間外れ、あるいはスマホの長時間利用による生活習慣の乱れや睡眠不足それによる健康や学習への影響、また、御指摘のありました、オンラインゲームに夢中になり、有料アイテムを購入し、高額な請求となったといった

古市裕久

2017-06-16 第193回国会 参議院 内閣委員会 第13号

皆さん、大丈夫ですか、頭動いていますかというぐらいの睡眠不足の中の委員会の質疑だと思います。よろしくお願いします。  これ、文科省の再調査を受けて内閣府が調査していただいて、ありがとうございますということなんですけれども、それが、先ほど委員会始まってからその内容というものが配られました。

山本太郎

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

起床後十五時間以上では酒気帯び運転と同じ程度の作業能率まで低下をしてしまうというふうに言われておりまして、睡眠不足注意力あるいは作業能力低下をさせるということにつながって、結果として生産性を劣化させ、あるいは事故ヒューマンエラー危険性を高めると、そういうことでありますから、十分毎日しっかり寝るということが大事でありますが、私も今朝五時台にはもう宿舎を出て答弁のレクをやっておりました。

塩崎恭久

2017-06-06 第193回国会 参議院 厚生労働委員会 第22号

そういう方々は押しなべて睡眠不足の方が多いというか、寝られないという方々がおられるわけでありますので、ここはストレスコントロールをしながら、睡眠をちゃんと取っていただいて、毎朝元気に出てきてもらって仕事をするという、先ほどのサイクルにうまく乗っていけるように、我々も気配りをしてしっかりと責任を厚生労働省としても果たしていきたいというふうに思います。

塩崎恭久

2017-03-24 第193回国会 衆議院 厚生労働委員会 第8号

二〇一二年、三年次になったときに、総合研修というのを受けましたときに、この研修先睡眠不足になり、この方が非常に強いストレスにあったということで、一回実習を中止しております。それゆえに、結果的に、就職も内定しておりましたが留年ということになり、翌年再び、再チャレということで、また実習にチャレンジいたします。

阿部知子

2017-03-22 第193回国会 参議院 文教科学委員会 第4号

それを少し御紹介をしたいと思うんですけれども、山縣先生は、子供ICT端末を使うことによりまして、先ほども御答弁の中に含まれていたかと思いますが、長時間使用することによって、VDT症候群、これ大人でもあることですけれども、これと、それから睡眠不足、運動不足、それからネット依存、また、デジタルコンテンツの使用によるゲーム依存行動、メンタルヘルスへの影響、それから情報伝達手段として使用することによって

高木かおり